学童保育(K) Kid’s School 11月のサイエンス
皆様こんにちは。今回は11月の学童保育(K) Kid’s School のサイエンスの報告です。 11月は『二酸化炭素』をテーマとし、様々な実験に挑戦してもらいました。 まず1週目は二酸化炭素がどのようなところで使われて...
皆様こんにちは。今回は11月の学童保育(K) Kid’s School のサイエンスの報告です。 11月は『二酸化炭素』をテーマとし、様々な実験に挑戦してもらいました。 まず1週目は二酸化炭素がどのようなところで使われて...
皆様こんにちは!今回は2022年10月のサイエンスの報告です。 10月は延期になっていた夏祭りのサイエンスショーがついにありました! サイエンスショーの練習 10月1週目は次の日に迫っていた子供たちによるサイエンスショー...
2022年12月3日、奈良先端科学技術大の細川陽一郎教授とワトソン株式会社のご協力のもと、実験教室に通って下さっている方と生駒の小学校に通っている方を対象に奈良先端科学技術大学ツアーを開催いたしました。 大学へ子供たちを...
こんにちは!実験教室のくもM(城戸)です。 気付けば12月となってしまいましたが、9月のKid’s Schoolのサイエンスの時間の様子を報告いたします。 でんぷんが含まれているのはどれ? 9月のテーマは『植物』。 そし...
皆様こんにちは。今回は8月のKid’s Schoolさんでのサイエンスの様子を報告いたします。 8月のテーマは『紙』でした。紙は私たちの生活には欠かせない存在ですが、いったい何からできているのでしょうか?それは植物なんで...
7月の報告が遅くなってしまい申し訳ございません。 7月のサイエンスの時間は7月30日に開催予定の夏祭りのサイエンスショーの準備をみんなで進めました! なんと今回のサイエンスショーは子供たちが4月、5月、6月とサイエンスの...
皆様こんにちは。くもMです。 夏休みは奈良スバル自動車の各店舗(生駒店、橿原店、奈良店、香芝店、郡山店)でサイエンスショー+スライムのワークショップを開催いたしました。 サイエンスショーは小さな空気砲から始め、大きな空気...
遅くなりましたが、今回は6月のKid’s Schoolサイエンスのご報告です。 6月のテーマは『空気』。 4、5月と実験をして慣れてきてくれたのでどんどん発言をしてくれるようになってきました! 大気圧を感じる実験 私たち...
皆様こんにちは。今回は学童保育(K) Kid’s School 5月のサイエンスの時間の報告です。報告が遅くなり申し訳ございません。 5月のテーマは「表面張力」。2週にわたり、水の不思議を体験していただきました。 表面張...
2022年4月より奈良市のあやめ池にあるこだま保育園内の学童保育(K) Kid’s Schoolでサイエンスの時間を担当させていただくことになりました✨これまで高の原や東生駒、大阪の北花田、光明...