学童保育(K) Kid’s School 5月のサイエンス
皆様こんにちは。今回は学童保育(K) Kid’s School 5月のサイエンスの時間の報告です。報告が遅くなり申し訳ございません。 5月のテーマは「表面張力」。2週にわたり、水の不思議を体験していただきました。 表面張...
皆様こんにちは。今回は学童保育(K) Kid’s School 5月のサイエンスの時間の報告です。報告が遅くなり申し訳ございません。 5月のテーマは「表面張力」。2週にわたり、水の不思議を体験していただきました。 表面張...
2022年4月より奈良市のあやめ池にあるこだま保育園内の学童保育(K) Kid’s Schoolでサイエンスの時間を担当させていただくことになりました✨これまで高の原や東生駒、大阪の北花田、光明...
皆さんこんにちは。11月も最終日となりました。ということで今月の活動報告をさせていただきます。もう2021年が終わってしまいますよ!!! くもMはなんと活動を始め、4年目に突入いたしました。いやぁ、ここまでこれたのは本当...
皆様こんにちは。「身近な科学・学びを遊びに」管理人のくもMです。早いものでもう10月も終わりに近づいてきましたね。2021年があっという間に終わってしまいそうです。 ということで、今回は9月、10月の活動報告をいたします...
皆様こんにちは。7月と8月が一瞬のように過ぎてしまい、活動報告ができていなかった当ブログの管理人のくもMです。いやぁ本当に時が経つのが速すぎる。報告が遅くなり申し訳ありません。 ということで、今回は7月、8月の活動報告を...
気づけばもう1ヶ月以上前のこととなりましたが、なんと、くもMLABでインタビューさせていただいた脳科学者である竹内倫徳先生と共に5月26日17時半~5月27日17時半で衝撃の24時間LIVEをしました。ご報告が遅くなって...
皆様こんにちは!6月はすでに終わってしまい、7月も中旬に近付いてきておりますが本日は6月の活動報告をさせていただこうと思います。 6月はほんとうに久しぶりのサイエンスショーがあったり、北花田の実験教室がスタートしたり、東...
皆様はこんにちは。「身近な科学・学びを遊びに」管理人のくもMです。に気づけばもう4月も終わりですね。ブログを一新して見やすくしたにも関わらず、4月は全く更新できていな状況でした。誰かブログ更新担当して欲しい!wぎりぎりの...
皆さんこんにちは!2月もいよいよ後半に差し掛かってきましたがいかがお過ごしでしょうか?暑くなったり寒くなったりが続いているので、なかなか体調管理が難しいですよね。体調管理にはお気をつけください。 今日は運転免許証の更新に...