2月前半の活動報告
皆さんこんにちは!2月もいよいよ後半に差し掛かってきましたがいかがお過ごしでしょうか?暑くなったり寒くなったりが続いているので、なかなか体調管理が難しいですよね。体調管理にはお気をつけください。 今日は運転免許証の更新に...
皆さんこんにちは!2月もいよいよ後半に差し掛かってきましたがいかがお過ごしでしょうか?暑くなったり寒くなったりが続いているので、なかなか体調管理が難しいですよね。体調管理にはお気をつけください。 今日は運転免許証の更新に...
皆様こんにちは。気付けばもう2月も中旬となってまいりましたね。当ブログの管理人くもMは2月の初週はばたばたしておりましたが、やっと時間ができてきたというところです。 もちろんやらないといけないことは山ほどあるんですが、、...
皆様こんにちは。「身近な科学・学びを遊びに」管理人のくもMです。 2021年早くも2月に入りましたね。1月はブログをたくさん更新するぞと意気込んでいましたが、そこまで更新することができずにいました。それには実は理由があり...
アンモニア水はアルカリ性であり、フェノールフタレインは赤紫色になります。 そして、この溶液を加熱するとどうなるのか?実験してみました。 アルコールランプで加熱すると次第に色は消えていき、最終的には透明になりました。そして...
今日ご紹介する本は、次はどの本を読もうかな?と迷った時に読んで欲しい一冊。また、これから科学関係の本を読み進めて行きたいなと思っている人にはドンピシャにはまると思います。 その本は『科学の名著50冊がざっと1冊で学べる』...
12月8日、オーストラリアで回収されたはやぶさ2のカプセルがJAXA相模原キャンパスへと運びこまれました。その後、12月15日にカプセルの中身が確認されたところ、当初予想されていた量をはるかに上回る試料が確認されたのです...
当たり前と考えられていることは時に真実であるとはかぎりません。例えば、蝉は羽化して成虫になると、2週間ほどの命しか無いと長年言い伝えられていました。しかし、それは大きな異なりであり、実は1ヶ月以上生きる個体も確認されてい...
皆様、あけましておめでとうございます。いよいよ2021年が始まりましたね。皆様はどんなお正月をお過ごしでしょうか? 12月はなかなかハードだったので、私は全力でゆっくりとさせていただいております。ただ、いつまでもゆっくり...
2020年12月22日に城南学園高等学校でサイエンスショーをさせていただきました。 初めての女子高でのサイエンスショーということでドキドキしましたが、みなさんとても元気でノリが良く、こちらも楽しくサイエンスショーができま...
皆様こんにちは。くもMです。12月19日にベルテラス生駒にて10ヶ月ぶりにサイエンスショーをしました! 今回は密を避けるため、事前の告知をほぼほぼしていなかったのですが、各回ともに参加してくださる方が居られて感謝しかあり...