• ホーム
  • はじめに
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • 自由研究
search menu
  • サイエンスショー
  • 実験教室
  • YouTube
  • 研究者へインタビュー

冬

実験動画

【簡単実験】静電気を体感!簡易コンデンサを作ろう!

2020.04.19

今回は静電気の実験! 簡単に作れる簡易コンデンサを使って静電気を体感しようと思います。 コンデンサの作り方や材料は動画の下へ! ※この実験は夏場は湿度が多く失敗する可能性が高いので、できれば冬場にしましょう。 動画は⇩ ...

その他

【冬には注意!】どうして一酸化炭素中毒になってしまうの?

2020.04.08

寒い冬の時期に気を付けなければいけないことがあります。それは『一酸化炭素中毒』です。 ガスや石油などを燃やし温める暖房機器では、酸素が少なくなってしまうと不完全燃焼を起こし、一酸化炭素を多く発生させてしまう可能性がありま...

その他

インフルエンザはなぜ冬になると流行するのか?ウィルスとは?

2020.04.02

12月となり、気温はどんどん下がっていっています。 毎日本当に寒いです。 ふるえてます。 この調子でいけば今年の冬は特に厳しくなる可能性がありますね。 そんな中、ニュースではインフルエンザの流行が始まってきたと言っていま...

その他

知らないと危険!低温でも火傷するのはなぜ?身近な耐寒グッズにもやけどの危険が!?

2020.03.11

11月も終わりに近づき、かなり寒くなってきました。布団も入る前は、冷え冷えの状態です。 そんな時に役立つのが、あんかや湯たんぽなのではないでしょうか。 布団に入る前から温めてくれるし、足元があったかくなると本当に気持ちよ...

プロフィール

くもM

Science Kido 事業主

サイエンスコミュニケーター

2018年4月~サイエンスショーを開始

実験教室を運営(東生駒、高の原、北花田、光明池)

くもM LAB

YouTube

Tik Tok フォロワー 2万5千人

Follow @science_kido

くもM LAB

https://youtu.be/422s6EeW-X8

スポンサードリンク

YouTube

https://youtu.be/SB3sTKJAysw

カテゴリー

  • おススメ科学選書
  • お問い合わせ
  • くもMLAB
  • くもMの取材旅
  • その他
  • はじめに
  • サイエンスショー
  • プライバシーポリシー
  • メディア
  • 実験動画
  • 活動報告
  • 自己紹介
  • 自由研究
  • 自転車の旅
  • 4コマ劇場

最近の投稿

  • サイエンスパフォーマンスフェス 2025 in さいたまミネラルマルシェに参加してきました
  • 2024年度 「学び」×「遊び」実験教室の研究発表会を行いました
  • キッズドリームチャレンジ イオンモール橿原
  • 科学×木工 サイエンスショー&ワークショップ開催
  • WAKUWAKUまなびプロジェクト〜イオンモール大日で自由研究〜
  • ホーム
  • はじめに
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • 自由研究
  • HOME
  • タグ : 冬
  • ホーム
  • はじめに
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • 自由研究

©Copyright 2025 .All Rights Reserved.