【映画】ホーキング博士と奥さんの物語『博士と彼女のセオリー』
1942年の1月8日、ガリレオの亡くなったちょうど300年後に生まれた天才物理学者スティーブン・ホーキング博士。 この映画はそんなスティーブン・ホーキング博士とその元妻であるジェーン・ワイルドの生涯を描いた作品。 実話に...
1942年の1月8日、ガリレオの亡くなったちょうど300年後に生まれた天才物理学者スティーブン・ホーキング博士。 この映画はそんなスティーブン・ホーキング博士とその元妻であるジェーン・ワイルドの生涯を描いた作品。 実話に...
皆様こんにちは!『身近な科学・学びを遊びに』くもMです。 今回は皆様に残念なお知らせがあります。 3月8日に予定しておりましたサイエンスショーを中止とさせていただきます。 楽しみにしてくださった皆様、本当に申し訳ございま...
今回ご紹介する本は「人体で表す動物図鑑」です。 『カメの甲羅はあばら骨』 本屋の科学コーナーにふと立ち寄ることが多いのですが、この本を初めて見たとき、ここまで表紙に衝撃を覚えたものは他に無いというくらいインパクトがありま...
皆様こんにちは!『身近な科学・学びを遊びに』くもMです。 先日、神戸市にあります神陵台幼稚園に行ってきました! 神陵台幼稚園はグラウンドが広く、しっかりした遊具、プールなど施設も充実した素敵な幼稚園でした。 写真にある船...
今回ご紹介する本はこちら! 『そうだったのか!ヒトの生物学』 東大の講義が楽しめる1冊です。 基礎的な内容から最新の研究を絡めて詳しくなれるので、生物好きの方は特に読んだ方がいいんじゃないでしょうか。 内容は本当に身近な...
皆様コーヒーはお好きでしょうか? 朝すっきりしたい時に飲んだり、眠くなった時にコーヒーを良く飲む方も多いかと思います。 では、なぜコーヒーを飲むと眠気が覚めるのだろう?と疑問に思ったことはありませんか? 今回はコーヒーが...
皆様こんにちは!『身近な科学・学びを遊びに』くもMです。 2月8日(土)、奈良県生駒のベルテラス3Fベルステージにてサイエンスショーを開催しました。 今回のテーマは『電池』。電池の中でも化学電池について学んでいただきまし...
今回ご紹介する本はサメの本、世界でただ一人のシャークジャーナリスト「沼口麻子さん」が書かれた一冊です。 『ほぼ命がけ サメ図鑑』 沼口さんのただならぬサメへの愛情が伝わってきます。 この本を読んで以来、私はすっかりサメに...
皆様こんにちは! 2020年早くも1月が終わり、2月となります。早いですね~早すぎます。 ということで2月もサイエンスショーを生駒のベルテラスで開催することが決定いたしました。 ベルテラスでのサイエンスショーはいよいよ1...
今回ご紹介する本は生物が好きな人にはもちろん、生物が少し苦手だなと感じている方にも読んで欲しい一冊です。まさに全員読んだ方が良いってこと。 『若い読者に贈る 美しい生物学講義 感動する生命のはなし』 生物学を学んできた人...