【祝】身近な科学・学びを遊びに 100記事達成!
当ブログ開設から3ヵ月とちょっとで、100記事を達成することができました!! 100記事目は、ついに完結しましたママチャリ旅です。 まだ読んでおられない方にはぜひとも読んでいただきたい記事になっております。 科学記事では...
はじめに当ブログ開設から3ヵ月とちょっとで、100記事を達成することができました!! 100記事目は、ついに完結しましたママチャリ旅です。 まだ読んでおられない方にはぜひとも読んでいただきたい記事になっております。 科学記事では...
自転車の旅何を思って始めたのかわからないこの自転車旅の記録もいよいよ最終章になりました。 ここまで書き続けてこれたのも読んでくださる方がおられたからです! 本当にありがとうございます! 今までの1~5までを合わせると、なんと1万5...
その他エアコンは1台で冷たい風も温かい風も両方生み出すことができるので、本当に不思議ではないでしょうか。決してヒーターできない芸当です。 なぜ、あったかい空気と冷たい空気の両方を生み出すことができるのか?今回は解説していこうと...
はじめに私の所に新たな疑問が届きました。 その疑問とは、『人類史上一番最初に遊ばれたゲームは何なのか?』というものです。 え?科学関係ないやん! そもそも科学とは、実験的な結果を集め、原因と結果を探していくものです。 この疑問に...
その他ADVENTURE WORLD その3です。 その1とその2を読んでいない方はぜひこちらから!⇩ 前回、ふれあい広場までいったので、 いよいよサファリワールドへと足を運びます。 1. ケニア号 サファリワールドは1周 1...
その他ADVENTURE WORLD へ行ってみた その2です。 その1は⇩ その1は、パンダに癒されて終わっていました。 今回はその続きでございます! そういえば、昨日コメントを何件か頂いたんですが、関西の方でアドベンチャー...
その他動物園第2弾です! 今回は、『WAKAYAMA ADVENTURE WORLD』です!! 和歌山県白浜町にございますこの施設は、1978年にオープンし、今もなお人気の遊園地兼動物園です。 メインはやはり、ジャイアントパン...
その他今回は「真空実験で使う筒、 真空のはずなのに空間があるのはなぜ? あそこにある気体は何??」という質問をいただきましたので、真空について解説していこうと思います。 1.真空 真空と聞くと、皆様は何をイメージするでしょうか...
はじめに長いような短いような このブログを開設し、やっと3ヵ月が経ちました。 ここまで続けられたのは、読んでくださる方がおられるからです。 いつも本当にありがとうございます。 喜ばしいことに、最近では多くの方が検索エンジンから来...
その他CDの普及とともにレコードは見かけなくなりましたが、、ここに来てレコードに再び注目が集まっています。なんと、2018年、29年ぶりにソニーもレコードの生産を開始しました。 2002年に100万枚の売り上げを切ってから、一...